委員会組織

維持管理小委員会

維持管理小委員会
(1).小委員会の目的
国際標準・アセットマネジメントシステム(ISO5500X)における実践マネジメントシステムの構築の必要性を理解した上で,トンネル構造物を対象に,実践的なマネジメントの一道具となる性能規定の枠組みの調査・検討を実施する.
(2).研究内容
国際標準・アセットマネジメントシステムに対応した実践マネジメントシステムの検討

心理小委員会

心理小委員会
(1).小委員会の目的
心理小委員会では,「公共的地下空間の知覚環境に関する研究」をテーマとし,心理学の観点から,地下空間における人間の行動について研究し,公共的地下空間の多様な利用者の知覚環境,災害時行動などに重点を置き,フィールド実験を中心に検討を行い,その成果を実際の地下施設へ適用することを目的とする.
(2).研究内容
・地下空間における非常時の行動
・LED照明や蓄光素材による避難誘導方式、地下空間の案内サインと照明環境
・地下空間避難リーダー育成プログラム
・土木・心理・建築からみた地下空間-仮称「わかりやすい地下空間と人間」の考えと展開

防災小委員会

防災小委員会
(1).小委員会の目的
 「防災小委員会」では,街づくりにおける地下空間の役割を重視し,地上・地下を含めた都市のあり方を見据えながら,地下空間における防災について総合的かつ実践的な研究を推進することを目的として活動を行っている.
(2).研究内容
「災害に強い街づくりにおける地下空間の防災のあり方」をテーマに活動している。

計画小委員会

計画小委員会
(1).小委員会の目的
大都市においては,限られた空間の中で高度で効率的な都市活動を営むために,地下空間の計画的な活用が必要である.現在,既存地下空間の老朽化,多発する地震や水害等の自然災害,火災に対する防災や減災等,地下空間に対する要求事項が多岐にわたっており,それらニーズについても十分な整理が必要な状況にある.
本小委員会では,今後のまちづくりにおける地下空間の果たす役割について,事例調査を行うことにより,地下空間ネットワーク形成,リノベーションや防災・減災といった観点と,過去に議論された地下空間の有効利用や地下空間のあり方をもとに,より良い都市の地下空間整備を行うための方策を検討することを目的とした.
(2).研究内容
・都市のリノベーションにおける地下空間の果たす役割
・地下空間計画における防災・減災のあり方

≪地下空間研究委員会 小委員会メンバー募集≫

 土木学会地下空間研究委員会では、土木工学のみならず、都市計画、建築、法律、医学、
心理学、福祉、さらには芸術の分野まで含包、総合化し、人間中心の視点に立った“地下
空間学”の創造を目指し、平成6年度より活動を開始しました。本委員会の下に計画、防災、
心理、維持・管理・再生の大きな4テーマのもと小委員会を設置し、土木学会の内外から
委員を広く募り、3年間を一区切りとして研究してきました。この間、“大深度地下使用法”
の成立・施行など地下空間利用の新たな可能性が広がり、具体的なプロジェクトも動き始め
ました。

 このような状況の中、本委員会は、これまでの研究成果を踏まえ、喫緊の課題である地球
環境問題や高齢化社会などを考慮しながら、浅深度から大深度にかけた地下空間利用につい
てさらに研究を深めるため、引き続き本年度から3年間の予定で、以下に示す4つの研究小委
員会を設置し、活動していくこととしました。

 この4つの小委員会活動開始にあたり、本委員会の主旨に賛同し積極的に活動していただ
ける方を募集します。特に異分野の方々の参加を歓迎致します。

 参加を希望される方は、下記の要領にてお申し込みください。

委員会小史

 平成6年度(1994年度)の委員会常設から、現在までの地下空間研究委員会の活動経過を小史として取りまとめております。

 

ページ