【開催案内】維持管理・防災ジョイントセミナー(オンラインセミナー)

2020年8月28日

 地下空間研究委員会では、健全で豊かなゆとりのある地下空間を現実のものとするために、土木工学のみならず、都市計画、建築、法律、医学、心理学、福祉、さらには芸術、経済学の分野までをも包含・総合化した「地下空間学」の確立を目指した研究活動を行っています。時代の流れが、「ものつくり」からこれまで建設されたインフラ施設を合理的に維持更新してゆく「ものつかい」へと推移する中、「安心・安全な」地下空間を創造するためには、維持管理分野と防災分野が共同して新しいテーマを創出することが必要になってきます。本セミナーは、これらの現状を踏まえ、地下空間研究委員会に設置されている「維持管理小委員会」と「防災小委員会」のこれまでの研究成果を話題提供し、今後両委員会が共同して取り組むべき研究テーマを創出することを目的とし、ご参加の皆様とともに意見・情報交換を行い、建設的で充実した議論を行いたいと考えております。会員・非会員を問わず、多数の方々のご参加をお待ちしております。なお、本セミナーは、土木学会継続教育CPDプログラム(3.4単位)です。

■ セミナー
行事コード 542010
略称 維持・防災共同セミナー
日 時 2020年10月5日(月)13:30〜17:10
主 催 公益社団法人 土木学会地下空間研究委員会(担当:維持管理小委員会,防災小委員会)
開催方法 ZOOMによるオンラインセミナー(参加方法を以下の2タイプから選択可能です)
・議論参加型(ZOOMへの参加)
・聴講型(オンラインセミナーをYou Tubeライブ配信しそれを視聴)
定 員 「議論参加型」については80名(先着順)とさせていただきます.
参加費 無料
講習会内容 ●プログラムおよび講師(予定):
13:30~13:35 開会挨拶
 木村定雄(地下空間研究委員会 委員長 兼 維持管理小委員会 委員長:金沢工業大学)
13:35~13:45 委員会紹介および趣旨説明
 木村定雄(地下空間研究委員会 委員長 兼 維持管理小委員会 委員長:金沢工業大学)
13:45~14:15 都市地下空間管理の現状と課題 ~道路管理者の視点から~
 粟本太朗(維持管理小委員会 委員:静岡市)
14:15~14:45 地下インフラ施設の維持管理の現状
 木原晃司(維持管理小委員会 インフラ施設WG主査:東京ガス)
14:45~14:55 休憩
14:55~15:25 法的視点からみた土木技術者責任
 松田貞則(維持管理小委員会 法的視点WG主査:日本工営)
15:25~15:55 地下浸水時の避難に関する実験的検討
 馬場康之(防災小委員会 委員長:京都大学)
15:55~16:25 地下空間を有する都市の浸水に関する数値解析的検討
 武田 誠(地下空間研究委員会 幹事長兼防災小委員会委員:中部大学)
16:25~17:05 ディスカッション
 馬場康之(防災小委員会 委員長:京都大学)
17:05~17:10 閉会挨拶
 馬場康之(防災小委員会 委員長:京都大学)
全体司会:小貫勝彦(防災小委員会幹事:東京電力パワーグリッド)
*講演タイトル・講演者につきましては,変更となる場合がございます.予めご了承ください.
申込方法 土木学会ホームページ「本部主催行事の参加申込」にてお申込み下さい.
申込締切日 2020年10月2日(金)

 
詳細:地下空間研究委員会ホームページ

【CPD受講証明を必要とされる方へ】
本セミナーは、土木学会継続教育CPDプログラム(3.4単位)ですが、オンラインでの開催であり、受講証明書を発行するにあたり通常の実地でのセミナーと異なる手続きが必要です。
・受講証明書をご希望される方は、必ずセミナー終了後、下記Googleフォームより取得の申請をお願いいたします。
https://forms.gle/B1sWJNMCKZpjZ8qq9
・受講証明書を発行するにあたって、「受講証明発行用アンケート(受講して得られた学びや気付きや所見を100文字以上で記載していただく等)」をご提出していただくことが必要です。
・建設系CPD協議会加盟団体CPDシステム利⽤者は、各団体のルールに沿って、CPD単位の申請をお願い致します。
・他団体へCPD単位を登録する場合は、その団体の登録のルールに則って行われます。単位が認定されるかどうかは、直接その団体にお問合せください。

■お問合せ先
公益社団法人土木学会研究事業課 小澤一輝 
TEL 03-3355-3559/E−mail:k-ozawa@jsce.or.jp

以上

添付サイズ
PDF icon 01開催案内.pdf241.62 KB