2022年12月16日
地下空間が都市の重要なインフラとして今後もその機能が発揮され、人々が安全で安心に利用できるよう、私たちは研究活動を行っています。新型コロナウイルスの感染状況はいまだに収まらない中、日常生活だけでなく都市機能にまで影響を生じており、大きな社会的リスクと扱われても不思議ではありません。一方で、リスクとして最たるものは災害です。最近、日本では特に自然災害が多発しています。2022年7月に開催の防災・心理ジョイントセミナーにおいて「地盤災害とその防災」について、また同年10月開催の第11回「人にやさしい地下空間セミナー」では、災害時の地下空間等における人の行動について取上げました。引続き第12回同セミナーでは「災害」を基本テーマとして、特に災害時における人の心理や被災時に関する記憶のメカニズムについて取上げます。とりわけ本セミナーは、東日本大震災から11年が経過しており、被災地である仙台市より東日本大震災特集として、東日本大震災を捉えて設立した東北大学災害科学国際研究所の災害心理研究の第一人者から、災害時における心理について詳しく話題提供していただくと共に、全体討議では、災害時の行動原理となる心のメカニズムと共に、震災から10年以上経過した薄れゆく震災時の記憶とその継承についても討論します。このような内容のセミナーを通じて地下空間に限らず日常の防災について、人の心理を捉えながら皆さんと一緒に考えていきたいと思います。なお、本セミナーは、土木学会継続教育 CPD プログラム(1.7 単位)です。
行事コード | 542206 |
略称 | 地下空間セミナー |
日 時 | 2023年2月10日(金)16:00〜18:00 |
主 催 | 公益社団法人 土木学会地下空間研究委員会(担当:心理小委員会) |
開催方法 | Zoomによるオンラインセミナー |
定 員 | 先着300名 |
参加費 | 無料 |
講習会内容 |
●プログラムおよび講師: 16:00〜16:10 開催概要 岩﨑 裕直(心理小委員会委員長・㈱KCS 技術顧問) 16:10〜17:00 講演:50分 邑本 俊亮 (東北大学災害科学国際研究所 教授) 「災害と心理」 17:00〜17:05 休憩 17:05〜17:40 全体討議 邑本 俊亮 (東北大学災害科学国際研究所 教授) 岩﨑 裕直(モデレーター) 17:40~17:55 質疑応答 17:55~18:00 閉会挨拶 加藤 完治(心理小委員会副委員長・㈱GK設計) |
申込方法 | 土木学会ホームページ「本部主催行事の参加申込」にてお申込み下さい. | 申込締切日 | 2023年2月9日(木) |
詳細:地下空間研究委員会ホームページ
【CPD受講証明を必要とされる方へ】
本セミナーは、土木学会継続教育CPDプログラム(1.7単位)ですが、オンラインでの開催であり、受講証明書を発行するにあたり通常の実地でのセミナーと異なる手続きが必要です。
・受講証明書をご希望される方は、必ずセミナー終了後、下記Googleフォームより取得の申請をお願いいたします。
https://forms.gle/J15SqdUGWH9fhLPQ7
・受講証明書を発行するにあたって、「受講証明発行用アンケート(受講して得られた学びや気付きや所見を100文字以上で記載していただく等)」をご提出していただくことが必要です。
・建設系CPD協議会加盟団体CPDシステム利⽤者は、各団体のルールに沿って、CPD単位の申請をお願い致します。
・他団体へCPD単位を登録する場合は、その団体の登録のルールに則って行われます。単位が認定されるかどうかは、直接その団体にお問合せください。
■お問合せ先
公益社団法人土木学会研究事業課 小澤一輝
TEL 03-3355-3559/E−mail:k-ozawa@jsce.or.jp
以上
添付 | サイズ |
---|---|
01_12th会告.pdf | 505.83 KB |